・経営戦略論Ⅰ(2年次):経営学の理論を学び、経営戦略の最新の事例を学ぶ
・経営戦略論Ⅱ(3年次):リーダーシップの理論を学び、経営戦略のケースをアクティブラーニングで学ぶ
・ICTと地域産業(3年次):最新の技術(ICT)を社会課題解決にどう活用するかを学び、解決方法を英語でグループ発表する
・ウェブデザイン(3年次):インターネットの基礎を学び、各学生がホームページを作成する
宮崎大学地域資源創成学部の1年生全員の96人が、8箇所11テーマに分かれて日南市全域で実習を行った。3日間の事前の授業では文献調査や仮説設定を行い、最終授業では、11班が受入れ先企業・団体、市役所職員らに向けて自らの分析や考察を発表した。
詳細は専用ホームページ(PW) https://nichinan.jimdo.com
「聞く・読む」、「調べる・整理する」、「まとめる・書く」、リスクマネジメント、プレゼンテーション技法の講義に加えて、1泊2日の青島マナー研修を行った。学生は、入学早々初めてのグループプレゼンテーションや個人プレゼンテーションを行い発信力が鍛えられた。
(写真は青島マナー研修の様子)
昨今のグローバル社会におけるコミュニケーションとは、対面によるものだけでなく、インターネットを介したコミュニケーションが不可欠である。社会人基礎能力育成の一環としてのコミュニケーションスキルを身につける。前半は地域学部の福島先生がリアルコミュニケーションの理論を中心に、私は後半のバーチャルコミュニケーションを担当した。
また、担当の時間内に外部講師の2名を招聘した。
・在コートジボワール日本大使館 専門調査員 石野彩也子氏
留学生対象でオムニバス形式の授業を2コマ担当した。アクティブラーニングを取り入れ、インターラクティブな授業形態とした。
1日目:6月7日 テーマ「京都」
2日目:6月14日 テーマ「宮崎」